地島を探索してきたよ その2

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

泊港

「2017年4月4日(火)」、この日の天気は快晴。

今回は「その2」になります。

 地島を探索してきたよ その1
 地島を探索してきたよ その2

「神湊」のフェリーターミナルから出発して15分で「泊港」に到着です。

この日は天気もよかったので、船のデッキに座って短い船旅を過ごしました。

港には「たこつぼ」がたくさん並べてありました。漁村に来た、、、という感じがします。

「泊港」のフェリー待合所です。

すぐ隣に、「地島ふれあい館」という建物がありました。

「診療所」や「交流施設」になっています。

観光マップの看板も設置してありました。

親水公園

まずは「泊港」から東に向かい「親水広場」と「採石場跡」に行きました。

「親水広場」までは「100m」、フェリーを降りたところから見えています。

綺麗に整備されており、「神湊」などを一望できます。

海も綺麗です。ここで、のんびり過ごすのも良さそうです。

小さな島ですので、車の往来も全然無く、鳥のさえずりや波の音が心地よいです。ちょうどウグイスが鳴いていました。

「親水公園」から更に東に進みます。

舗装されていない道を進むのですが、道ばたに菜の花が咲いていて綺麗でした。車も通りませんので、道の中央を歩いても全く問題ありません。

潮風を受けながらのんびり歩きます。

採石場跡

ゆっくり歩いても10分もせずに「採石場跡」に到着します。

コンクリートの建物跡がいくつか残っています。廃墟マニアが喜びそうな風景が広がっています。

いくつか朽ち果てたコンクリート建造物が残っているのですが、中でも一番大きいのが、下の写真の建造物。

建物の中にはゴミのようなものがたくさん。

少し中をのぞいてみると、、、

レトロな落書きが、、、

「一夏の想ひ出 悪童の夏」と書いてあります。いつ頃の落書きだろう?? と思ったら、、、

隣に「S49.2.15〜」という文字が、、、

「〜」の後に何もないので、続きが気になってしょうがない。

2月って冬ですし、「一夏の想ひ出」とは別に書かれたものかもしれません。

「昭和49年」当時、15〜16歳ぐらいの高校生が書いたとすると、現在「57〜58歳」ぐらいでしょうか、、、

どういった気持ちで書いたのかは気になるところですが、、、

ともかく、この「採石場」が「昭和49年」頃には放置されていたということは予想できます。

昔は、ここで石を切り出して、対岸の「神湊」や「鐘崎」に運んでいたのでしょう。

海のそばなので、ウニの殻などもたくさん見かけました。

採石場の先は行き止まりになっていて進めませんでしたので、一旦「泊港」の方に戻ります。

「採石場」側から見る「泊港」も、なかなかいい風景です。

そういえば、正月のしめ飾りが、どの家にも飾り付けたままになっていました。

そういう風習が残っているのかもしれません。

ここで初めて自動販売機と走っている車(トラック)を発見!

この後、「つばきロード(遠見山遊歩道)」を目指します。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

▶︎▶︎▶︎ トップページで最新の話題をチェック

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします